1)汚 |
れにくい(防汚)
ケミセラコーティングでコート処理した表面は、雨水になじみやすい親水膜になるため、 油性汚れが付きにくく、付着した汚れもセルフクリーニング効果によって雨水で流されます
雨触媒機能)。また、有機物が一切含まれていないため静電気が発生しにくく、埃なども 吸着しにくくなります。
|
2)長 |
期間効果が持続
耐候性、耐水性、耐薬品性に優れていることで劣化しないため、構築物の美観を長期間維持(条件によって効果が異なります)します。 |
3)光 |
がなくても防汚効果を発揮
ケミセラコーティングは、酸化チタンによる光触媒作用によるものと違い、太陽光(紫外線)が当たらなくても、雨が当たれば防汚効果(雨触媒機能)を発揮します。したがって、
太陽光が当たらない建物の北面でも効果があります。 |
4)コ |
ーティングする材質を選ばない
ケミセラコーティングは、タイルはもちろんのこと、光触媒系コート剤にある有機物(塗 装等の外装材に光触媒系コート剤を塗ると外装材の塗膜自体を分解してしまう)分解作用が
ないため、塗装壁にも吹き付けることができ、外装材の種類を選ばず施工可能です。 |
5)材 |
質の風合いを変えない
艶無しで乾燥が早いので材質の風合い・色合いを変えません。 |